はじめに
この記事では、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『羅針盤』の歌詞を自分なりに解釈しています。
解釈に正解は無いと思いますし、あくまで僕個人の解釈ですが、より曲を好きになってもらえたら嬉しいです。
僕はこの曲を、情熱を持つことの大切さを歌った曲だと思っています。
なので、この記事ではその前提をもとに解釈しました。
解釈
衝動で腐ってる
衝動で腐ってる君が下すジャッジは
欲望が詰まる感情論
解釈
衝動 ⇒ 欲求
腐ってる ⇒ 正常じゃない ⇒ 不安定
ジャッジ ⇒ 判断
欲望が詰まる ⇒ 欲にとらわれている
感情論 ⇒ 冷静ではない
⇩
欲求で不安定になってる君は欲にとらわれていて、冷静な判断が出来ていない。
踏み出すその一歩が
踏み出すその一歩が
君が下すジャッジさ
歩幅なんかは気にしないでいい
ぶっ飛ばすから
解釈
踏み出す ⇒ 行動する
ジャッジ ⇒ 判断
歩幅なんかは気にしない ⇒ 慎重にならない
ぶっ飛ばす ⇒ 全力
⇩
一つ一つの行動が君が下した判断だ。
慎重にならないで全力でいい。
嗚呼、欲情
嗚呼、欲情煮詰まっている
くるくると巡っている
きっとその果て
唯一、希望の影
何で満たすの?
解釈
欲情煮詰まっている ⇒ 欲情で溢れている
くるくると巡っている ⇒ 迷っている
唯一 ⇒ 一つしかない ⇒ 自分の
希望の影 ⇒ 希望が近い ⇒ 希望が見えてくる
何で満たす ⇒ どんな希望
⇩
欲情で溢れていて、迷わされている。
迷い続けた先に自分の希望が見えてくる。
それはどんな希望?
情熱の羅針盤は
解釈
羅針盤 ⇒ 心
未來を指している ⇒ 前向き
ほつれる ⇒ ほどける ⇒ 失いそう
蜘蛛の糸 ⇒ 希望
切れそうでも ⇒ 失いそう
つたって行く ⇒ 進んで行く
⇩
情熱の心はいつも前向きにさせてくれる。
希望を失いそうでも未来へ進ませてくれる。
情熱の羅針盤は
情熱の羅針盤は
君の胸にはありますか?
その針震えて
クルっと廻って未来を指す
解釈
羅針盤 ⇒ 心
その針 ⇒ その心 ⇒ 情熱
未來を指す ⇒ 希望になる
⇩
情熱の心は君の胸にはある?
情熱は希望になる。
消えないで灯火
消えないで灯火
未來をいつも指していて
嗚呼、君のその針は
未來、希望、目指している?
解釈
消えないで ⇒ 捨てないで
灯火 ⇒ 情熱
未來を指していて ⇒ 希望になる
その針 ⇒ その心
目指している ⇒ 望んでいる
⇩
情熱は希望になるから捨てないで。
君の心は未来や希望を望んでいる?
まとめ
欲求で不安定になってる君は欲にとらわれていて、冷静な判断が出来ていない。
一つ一つの行動が君が下した判断だ。
慎重にならないで全力でいい。
欲情で溢れていて、迷わされている。
迷い続けた先に自分の希望が見えてくる。
それはどんな希望?
情熱の心はいつも前向きにさせてくれる。
希望を失いそうでも未来へ進ませてくれる。
情熱の心は君の胸にはある?
情熱は希望になる。
情熱の心はいつも前向きにさせてくれる。
希望を失いそうでも未来へ進ませてくれる。
情熱は希望になるから捨てないで。
君の心は未来や希望を望んでいる?
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます。
映像作品『映像作品集6巻』には、この曲のライブ映像が収録されています。
まだ観てない方は、ぜひ観てみてください。