【ミッドサマー】何回も見たくなる名作ホラー映画【おすすめ/感想レビュー】

基本情報

時間:147分
公開:2019年
分類:スリラー

あらすじ

アメリカの大学生『ダニー・アーダー』の妹が、両親を巻き込んで無理心中してしまう。
苦しむダニーを恋人の『クリスチャン・ヒューズ』は重荷に感じるも、別れるという選択に踏み切れずにいた。
そんな中、ダニーとクリスチャンは友人の故郷である村の夏至祭に行くことになる。

ポイント

ダニーとクリスチャン

ダニーの妹は双極性障害を持っていて、それを心配しているダニー(抗不安薬を摂取するほど不安に悩まされている)はいつもクリスチャンを頼っています。
そのことをクリスチャンは面倒に感じている一方、見放すこともできずにいます。

ダニーもクリスチャンに面倒だと思われていることを察していて、かといってそれを本人に確認することもできていません。
また、クリスチャンの方からは頼ってこず、いつも自分が一方的にクリスチャンを頼っていることに罪悪感(同時に不満)を抱いています。

互いに気を遣っていて、仲悪くなることもできない、非常にぎこちない関係です。

そしてダニーは、クリスチャンに対する不満を募らせていきます(スウェーデンに行くことを黙っていた。付き合って何年かを覚えていなかった。誕生日を覚えていなかった。ショッキングな出来事に対する反応の温度差。など)

画面

メイン舞台となるスウェーデンに行くまでの20分強くらいのシーンは、画面がかなり暗いです。
逆に、スウェーデンに行くと非常に画面が明るくなります。

その光景は、暗いシーンで悲惨が起きたように、明るいシーンでは希望が待っていることを示唆しているようにも見えますが、実際は逆。
美しい白昼夢の中で、更なる地獄が待っています。

ただ、ダニーにとっては地獄ではなかったのかもしれない。
ラスト、彼女の顔には笑顔が浮かんでいるからです。
とはいえ、その笑顔を単純にポジティブなものとして受け取ることはできません。

また、画面がゆっくり横移動したり、ゆっくり寄ったり引いたりするカットが多いです。

価値観

異文化の村にやって来たダニーたちは、そこで見るにもおぞましい光景を目にすることになります。
それに対して当然ダニーたちは拒否反応を示しますが、村の人たちは「古くから続く風習だ」と説得しようとします。

このシーンを見て想像したのが、安楽死の是非です。
僕個人としては安楽死はあって欲しいなと思うけど、「安楽死なんてありえない」と思う人もいますよね。
つまりそこには価値観の違いがあるわけです。

だからこのシーンで起きる価値観の衝突のように、その社会で許されていることが到底受け入れられないってことは、現実社会でも日々起きていることです。
そして、その社会で許されている(あるいは禁じられている)ことが、本当にそれでいいのかは常に問い続ける必要があると思います。

ということで真面目な話でした。

演技

演技面で注目して欲しいのが、ダニー役の精神的に苦しんでいるときの演技です。

ポイントは、ダニーの精神状態。
僕の経験上、精神的に辛いときの第一段階は『泣けない』状態で、それを超えると『直ぐに泣いてしまう』ようになると思います。
ダニーは後者で辛さが表に溢れ出るのですが、そのリアリティが凄いです。

今にも溢れ出そうなショックを必死に抑えようとする演技とか、呼吸が苦しくなった状態で息を吸う演技。
そして一番凄いと思うのが、ショックのあまりに泣き喚く演技です。
一歩間違えれば臭い演技になりかねないものを、本当に苦しんでいるようにしか見えないものにしていて、素晴らしいです。

幻覚の再現

本作はキャラクター(主にダニー)の見聞きしている幻覚のようなものが、映像や音響で再現されていると思います。

一番印象的なのは、ダニーがマジックマッシュルームを摂取したときのシーン。
ダニーの手の甲からは草が生えていて、ダニーが木に意識を向けると木が風で揺れる音が強くなります。
そのあと不安に襲われると、環境音が消えて不穏な音楽が流れ始めます。
一人で歩き始めたダニーに向けられた集団の笑い声は、ダニーが別の男に声を掛けられると一気に弱まり、小屋に向かう場面では映像がグネグネになります。

このように、キャラクターに見えているものや聞こえているものを再現したと思われるシーンがあり、引き込まれると同時に自分も幻覚体験をしているような感覚になります。

仕組まれていた

ストーリーに関して思っているのが、本作で起きることは村が仕組んだことではないかということです。

ダニーの家族の死も、ダニーたちがホルガ村に行くのも、村で起きることも、全ては村側が仕組んだことで、その計画通りにダニーたちは身も心も動かされていたように思います。

【二択の初恋】中国の青春恋愛ドラマが見たい人におすすめ【感想レビュー/初心者】

あらすじ

高校に進学した『ルー・ミアオ』は、幼馴染の『ジアン・ハオユエ』と同じ学校に通い始める。
そんなミアオとハオユエは、幼馴染であると同時に兄妹でもあった。

ポイント

ハオユエの恋

まず、ハオユエとミアオは兄妹といっても血の繋がりはありません。
そしてハオユエはミアオに想いを寄せていますが、好意を表に出さないタイプなので、いつもすまし顔でミアオと接しています。

そんなハオユエの前に現れるのが、シー・チョー。
彼は転校してくるなりミアオに一目惚れし、しかもコミュ力が高く積極的なタイプなので、直ぐにミアオと友達になります。

これにはハオユエも黙っていられません。
が、やはりハオユエ、好意の示し方が遠回しです。
一番驚いたのは、チョーがハオユエにあげた占い本で、自分とミアオの相性が悪くチョーとミアオの相性は良いことに気付いたハオユエが、相性を示す数値を書き換えたことです。
遠回しな一方で大胆でもあるんですね。

シー・チョー

本作で変わっているなと思うのが、チョーの扱いです。

チョーはミアオに自分を見てもらおうとするけど、ミアオはいつもチョーよりもハオユエを見ています。
こういう場合、普通はチョーを落ち込ませると思います。
そうしてチョーに感情移入させるのがよくある展開です。

しかしチョーは諦めずにアタックし続け、かなり後半になるまで落ち込まず、その時間も非常に短いです。
だからチョーが可哀想に映らなくて、同時にハオユエが悪く映らないようになっています。

ハオユエの障害

ハオユエは小さい頃に片足を切断していて、現在は義足を使い生活しています。
切断する原因となった交通事故を起こしたのはミアオの父親で、その責任としてミアオ家はハオユエの面倒を見ることになり、現在も義足にかかる費用はミアオ家が負担しています。

ハオユエの障害を誰よりも気に掛けているのは、ミアオです。
ハオユエが障害のことで被害を受けることを決して許さず、ハオユエ以上に怒ります。
高身長男子のハオユエに対してミアオは華奢ですが、ハオユエを護る存在でもあるんです。

亀裂

ミアオ家

ミアオの両親の関係は基本的には良好ですが、そこに亀裂が入ります。
父親が起こした事故によってハオユエにもお金を使わなければならず、家計の余裕がなくなってしまったことによるものです。
長年蓋していた不満を抑えられなくなった母親は、父親を避けるようになります。

ハオユエ家

両親の仲が悪くなるのは当然ミアオにとって辛いことです。
そして、自分が原因でミアオ家に迷惑をかけてしまっていることに責任を感じるハオユエにとっても辛いです。
しかもハオユエの両親は離婚している上に、ハオユエが二人で暮らす実の父親は堕落した生活を送っていて、ろくにハオユエの面倒を見ていません。
そんな父親をハオユエは嫌っていて、この二人にも亀裂があります。

サブキャラクターの恋

ミアオにはチョー以外にも二人の友人がいます。
それが、優等生女子のズーイエと、等身大男子のグオグオです。

ズーイエは感情ではなく堅実に恋人を選ぶタイプで、上級生を含めた男子たちの魅力を数値化してランキングをつくっている変わり者です。
そんなズーイエにとって、容姿端麗で利口なハオユエは有力候補ですが、彼女が恋するのはハオユエではなく別の男子です。

グオグオは他のキャラに比べると出番は少ないですが、最も親近感のある癒しキャラとして重要な存在です。
バスケ仲間のチョーと行動することが多く、振り回されながらもチョーのサポートをしてくれます。
そんなグオグオは、あることをきっかけに先輩女子に恋します。

【入門】洋楽が苦手な人におすすめの海外アーティスト【初心者/名曲】

はじめに

初心者におすすめの洋楽アーティストを紹介しています。

おすすめのアーティスト

Taylor Swift

洋楽で初めて好きになったアーティストです。

一番の魅力は、歌声だと思います。
美しいのはもちろんなんだけど、深みと広がりを感じられる開放的な声です。
なので、窮屈で息苦しいときに聴くと、凄くリラックスできます。

分かりやすくポップな曲がたくさんあるので、J-POPしか聴いてこなかった人でも入りやすいと思います。

個人的におすすめの曲は『How You Get The Girl』『I Forgot That You Existed』『Picture To Burn』『the last great american dynasty』『This Is Why We Can't Have Nice Things』など。

Weezer

癖のないロックで、ロックの要素とポップスの要素があるという点で、J-POPに近いと思います。
ただ、曲の展開が静かで派手じゃないところは洋楽です。

歌声は優しさがある一方で、怒りとか切なさとか、そういうセンシティブな雰囲気があります。
また、張り上げると荒々しい声になります。

個人的におすすめの曲は『Sweet Mary』『Say It Ain't So』『Trainwrecks』『This Is Such A Pity』『Only In Dreams』など。

Lawrence

まるで洋楽の教科書のような、洋楽らしさ満点の音楽を聴かせてくれます。

一番のポイントは、女性ボーカルの歌声だと思います。
クリアで、力強く、伸びがあって、洋楽そのものです(英語感満載の癖のある発音も好きです)
切なさを感じる男性ボーカルの低くハスキーな歌声は、女性ボーカルのパワフルさを際立たせていると思います。

個人的におすすめの曲は『Don't Lose Sight』『Try』『It's Not All About You』『Casualty』『This Christmas』など。